2015.05.07
【浅間山・高峰高原情報】 最新の高原情報をお知らせいたします
皆さま、こんにちは!
現在の高峰高原周辺状況を皆さまにお知らせいたします•̀.̫•́✧
高原周辺の山々への登山や、ドライブや観光で訪れる際の参考に、ぜひご覧下さいませ。
5月に入ってからの気温は、最低気温が3℃前後(一桁)、最高気温は15℃前後となっております。
気温はまだまだ低いですので、暖かい格好を準備して、お越しくださいね。
【高峰高原周辺について】 ■小諸市街から続くチェリーパークラインでは、入口の「きのこの森」前の緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)が満開となりました。
また、高峰高原へ向かう道路脇の桜前線は、高山植物園前まで開花しております。
■いよいよ、5月9日(土)は浅間山山開きです。小諸駅から天狗温泉浅間山荘までの臨時バス(7:25,7:35 小諸駅発)の運行もございますので、
ご利用下さいませ。
■浅間山登山道の案内看板には、日本語の他に英語、韓国語、中国語による案内表記をしております。海外からのお客様にもご来訪いただけます。
※5月10日(日)8:00~13:00チェリーパークライン通行止め(自転車イベント:車坂峠ヒルクライム開催)となりますのでご注意ください。
湯の丸~池の平~高峰高原の林道は通行可能です。
【浅間山(登山道)】
■高峰山、黒斑山、水ノ塔山、篭ノ塔山、浅間山: 登山道に残雪あり 浅間山: 湯の平周辺に残雪あり 黒斑山: 黒斑山山頂手前に残雪あり。 中コース→残雪あり 高峰山: 登山口~展望台までの林内の登山道上に残雪あり ■服装や装備: 登山靴の着用と軽アイゼンを携行しての登山をお勧めします。(登山靴のレンタル1,000円、ポール500円) ■高峰山、黒斑山登山口の公衆トイレは5月1日(金)よりご利用いただけます。 ■春は天候が変わりやすいので現地気象状況の確認や装備品(防寒着、軽アイゼン、軽食や暖かい飲物、ヘッドライト等)、十分な準備をしてお楽しみください。 |
より詳細な登山道状況、ご質問やご不明点等は、高峰高原ビジターセンター(TEL: 0267-23-3124)へお問い合わせください。 ※高峰高原ビジターセンター営業時間: 毎日8:00~17:00
【周辺道路開通状況】
■高峰温泉~池の平~湯の丸への林道は通行可能です。
■嬬恋村へ抜ける林道は残雪のため、5月20日開通予定です。
【高峰高原ビジターセンター】※毎日8:00~17:00営業中!
【ビジターセンター】 ■登山情報のご提供の他、2階にあるショップでは、モンベル・ノースフェイスをはじめとする春の新作ウェアーや登山グッズを販売しております。 ビジターズカフェでは地元食材を使ったおいしいお食事もご用意しておりますので、是非お立ち寄りください。 ビジターズカフェは、毎週火曜日、水曜日が定休日です。 【浅間山麓国際自然学校】 ■今年で第11回を迎えるナイトウォーク「アサマスタークロスウォーク」の受付を開始いたしました。
小諸市から嬬恋村まで、標高差1,300m、31㎞を、満点の星空の下に歩くイベントです。 定員は先着800名様となっておりますので、お早めにお申込み下さい(._.) |
※お問い合わせは、浅間山麓国際自然学校(TEL:0267-23-3124)までお願いいたします。
標高2000mの高峰高原周辺は、カラマツの芽吹きが始まり、春~夏のお花でいっぱいになる、素敵な季節を迎えます。
登山はもちろんですが、高峰高原ビジターセンターも営業しておりますので、観光やドライブにお越しの皆さまもたくさんいらっしゃいます。
皆さまのお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております(._.)

案内看板は、英語、韓国語、中国語の表記がございます。チェリーパークライン入口(標高1,000m辺り)に咲く御衣黄!今が見ごろです。
浅間山山開きの記念登山は、浅間山荘からのコースで行います。標高2,000mから佐久平を望むと、富士山や八ヶ岳、蓼科山も見渡せます。